サイトカレンダー - ピックアップ
記事 (29)
令和4年度マロプロジェクト in大牟田~子どもたちの未来へ 音のメッセージ~
- 2022年08月10日 09:30
レッスンスケジュールが要項記載から変更になっています。こちらでご確認ください。(クリックで拡大)
一流の音楽家にアンサンブルレッスンを受けることができる貴重な機会です!
大牟田文化会館では、NHK交響楽団第1コンサートマスターの篠崎史紀さんと
次席チェロ奏者の藤村俊介さんをお迎えし、直接指導を受けることが出来る
アンサンブルレッスンと参加者による修了コンサートを開催します。
※募集受付期間が7月10日(日)まで延長されました。
また小学生のコースは若干名の募集枠がありますので、希望される方はご相談ください。
(ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。)
開催日 レッスン :8月16日(火) ~ 17日(水)
修了コンサート:8月18日(木) 開演14:00(開場13:30)
会場 大牟田文化会館 小ホール
対象 ピアノを習っている幼児(年長)・小学生・中学生・高校生
講師 篠崎史紀(NHK交響楽団 第1コンサートマスター) 藤村俊介(NHK交響楽団 次席チェロ奏者)
申込受付期間【先行受付】
6月10日(金)~ 12日(日)9:00~18:00
大牟田市及び有明圏域定住自立圏に在住または通学している人
(柳川市・みやま市・荒尾市・南関町・長洲町 )
※定員に達した場合、募集期間中でも受付を終了します。
【一般受付】
6月14日(火)~ 7月10日(日) 9:00~18:00 ※6月27日(月)の休館日を除く
※先行受付で定員に達した場合、一般受付は行いません。
※遠方からご持参の方はご相談ください。
6月14日(火)より一般受付を行います。
但し、先行受付で定員に達した場合、一般受付はありません。
先行受付最終日6月12日(日)18:00以降に、
各コースの申込状況をホームページにて発表します。
●遠方にお住まいの方の申込みについて(一般受付対象者)
コロナ禍でのご移動等を考慮し、遠方にお住まいの方の郵送申込みも受け付けますが、
窓口持参が優先となります。
(1)遠方にお住まいの方は、大牟田文化会館に事前に募集枠確認の連絡をいただいた上で、
申込書のみ郵送してください。(6月14日以降の消印を有効とします)
※申込書は到着日をもって先着順で受け付けし、確定後に申込者に連絡します。
(2)申込み受付の確定後、申込者は参加料を大牟田文化会館に現金書留で郵送してください。
※定員に達した後に申込書が到着した場合など受付ができない場合は、
申込書の返却はできません。あらかじめご了承ください。(申込者に連絡の上、破棄)
※締切直前の同着等の場合は、申込書の到着日と消印日時により判断します。
- 続きを読む (14 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース予選結果
- 2022年08月07日 18:00
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース予選結果を発表いたします
8月7日(日)今年も白熱の演奏が繰り広げられた【Aコース予選】。 予選通過者は、以下の通りです。
- 続きを読む (10 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクールBコース結果
- 2022年08月06日 18:30
第20回ありあけジュニアピアノコンクールBコース結果を発表いたします
8月6日(土)小学生から高校生までの若きピアニストたち67名が、熱い演奏を繰り広げました!
結果は以下の通りです。
- 続きを読む (10 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクール【 Aコース予選・チャレンジBコース】新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて
- 2022年07月20日 08:30
平素より公益財団法人大牟田市文化振興財団のコンクール事業にご理解とご協力をいただき誠に有難うございます。今年度のコンクール開催【Aコース予選・チャレンジBコース】については、新型コロナウイルス感染拡大防止と参加者の安全に配慮した以下の取り組みを行った上で実施しますので、ご協力をお願い申し上げます。
- 続きを読む (59 ワード)
令和5年 改修工事に伴う大ホールの閉鎖について
- 2022年07月19日 10:15

大ホールオーケストラピット迫りおよび舞台小迫り改修工事のため、下記の期間はご利用ができません。
令和5年4月17日(月)から令和5年5月31(水)
ご利用いただいておりますお客様ならびにご来館の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
8月・9月の催し物
- 2022年07月18日 09:00

2022年 8月の休館日 8日(月)・22日(月)
2022年 9月の休館日 12日(月)・26日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
- 続きを読む (1 ワード)
第46回九州青年美術公募展 作品募集
- 2022年07月18日 08:30

新人・青年作家の優れた才能を発見し、育てる場として九州青年美術公募展を開催します。
芸術の秋に向けて作品を描いてみませんか?皆さんの作品を心待ちにしています。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容が変更となる場合があります。
【会期】
令和4年11月20日(日)~11月26日(土)
午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
【会場】
大牟田文化会館 2階 展示室・第3会議室
【入場料】 無料
【作品搬入】 ◆大牟田文化会館 2階 展示室で受付
令和4年11月11日(金) 午前10時~午後7時
11月12日(土) 午前10時~午後5時
11月13日(日) 午前10時~午後5時
要項・申込書は、大牟田文化会館ほかで配布しています。
このホームページでダウンロードもできます。(PDF形式)
詳しくは、要項をご覧ください。
※インターネットでの応募はできません。
※申込書を印刷する場合は、はがきとして使用できる厚紙に印刷してください。
(審査結果通知書を返送する際、薄手の紙では破損の原因となるため)
【ダウンロードはこちら】
◎出品申込書(表)
◎出品申込書(裏)
◎実施要項(表)
◎実施要項(裏)
※第46回九州青年美術公募展 搬入出費用補助金交付申請について
要項及び申請書のリンクから、PDFデータをダウンロードし、詳細をご確認ください。
【申請書受付期間】
令和4年10月5日(水)~11月4日(金)(到着分)まで
【提出書類】
搬入出費用補助金交付申請書(所定の様式)1通
※申請の際の注意事項
・申請書は押印の上、紙書類として送付して下さい
・出品者本人以外は補助の対象となりません
【申請者の要件】
申請者は、当該公募展の出品者本人(個人)であること
【補助対象者の要件】
(1)福岡・佐賀・熊本県以外の居住者(遠隔地出品者支援のため)
(2)当該年度の九州青年美術公募展出品者本人(個人)
(3)九州青年美術公募展の出品要項に記載されている要件を満たす者
(4)作品の搬入出において、管理及び責任を負える者
【補助金額】
当該年度の九州青年美術公募展搬入出費用補助として、一人2,000円(2点出品も同額)
【補助の対象期間】
当該年度のみ
詳しくは、補助金申請の要項をご覧ください
- 続きを読む (40 ワード)
ふるさと支援事業「大牟田文化会館 市民企画応援プロジェクト」企画募集のお知らせ
- 2022年07月16日 08:30
あなたの夢や企画をカタチにしてみませんか!
ふるさと支援事業 「大牟田文化会館 市民企画応援プロジェクト」
大牟田文化会館では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で
文化活動の機会を失った個人や団体の文化活動を応援します。
大牟田文化会館で実施するコンサート、ワークショップ、講演会、作品展など、
皆さんの企画の応募をお待ちしています。
会場 | 大牟田文化会館の各施設 |
---|---|
企画内容 支援内容 |
コンサート、ワークショップ、講演会、作品展など 大牟田文化会館の施設使用料相当額(付属設備使用料を除く)を補助します。 (上限20万円) 大牟田文化会館情報誌「ゆにぞん」やホームページ等で広報の支援を行います。 |
応募資格 | 住所または活動拠点が大牟田市内にあり、主に市内で文化芸術活動を行っている個人や団体。 ※主催者が責任を以て実施できる内容であること。 ※未成年者が代表の場合は、成人の代表者と二者連名で応募してください。 ※政治、宗教、営利活動、反社会的活動が主たる目的の個人や団体の応募はできません。 |
実施期間 | 令和4年10月22日(土)から令和5年3月15日(水)まで ※大牟田文化会館の各施設が空いている日に限ります。 ※応募前に必ず希望の施設や日時について確認してください。 |
募集期間 |
令和4年8月20日(土)~令和5年1月15日(日) |
応募方法 |
企画申込書に記入の上、大牟田文化会へ持参してください。 |
- 続きを読む (8 ワード)
R4年度「サロン de アート」参加者募集
- 2022年07月15日 12:04
日頃練習や活動をしていても、人前で発表する機会がない…
文化会館はそんな皆さんを応援しています。
サロンの雰囲気で気軽に発表してみませんか?
「サロン de アート」
会場 | 1階 憩いのmori(旧レストランスペース) |
---|---|
募集期間 | 令和4年7月20日(水)~令和4年12月28日(水) 9時~17時※休館日除く |
実施日 | 令和4年9月1日(木)~令和5年2月28日(火) ※実施予定日の40日前までには申込みください。 ※休館日及び会館の利用状況により実施いただけない日があります。 |
企画内容 | コンサートのほか、絵画や写真、工芸品の作品展など ※設備や準備期間、内容等により対応できない場合があります。 ※新型コロナウイルス感染防止対策をお願いします。 |
参加料 | 1,500円 × 人数 × 日数 ※原則、申込後の返金はできません。 |
申込方法 | 募集要項を熟読いただき、申込書に記入の上、大牟田文化会管理事務室へご持参ください。申込み後、一週間ほどで開催可能日時等の確認をし、ご連絡します。 |
- 続きを読む (12 ワード)
文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』参加者大募集!
- 2022年07月15日 09:26

大牟田文化会館では、9月10日(土)・10月8日(土)に
文化体験講座「バイオリンを弾いてみよう!」を開催します。
なかなか身近に触れる機会がないバイオリン♪
自分で弾いた音色・伝わってくる響きなど、この機会にぜひ体感してみませんか?
- 続きを読む (33 ワード)
8/21(日)『アクリル星座板工作教室』『はじめてのプログラミング教室』※受付終了
- 2022年07月01日 13:30
大牟田文化会館・有明工業高等専門学校 合同イベント
☆ご応募ありがとうございました!
このイベントは定員に達しましたので受付を終了しました☆
開 催 日 | ①アクリル星座板工作教室 | ②はじめてのプログラミング教室 |
---|---|---|
時 間 | 受付 9:30 開始10:00 | 受付 13:00 開始13:30 |
対 象 | 小学生~中学生 | 小学4年生~中学生 |
場 所 | 第1・2研修室(3階) | 憩いのmori(1階) |
参 加 料 | 無料(材料費500円) | 無料 |
- 続きを読む (20 ワード)
大牟田文化会館の公式インスタグラムを開設しました!
- 2022年07月01日 10:00
この度、大牟田文化会館の公式インスタグラムを開設しました!


https://www.instagram.com/omuta_bunka_kaikan/
開催する自主事業の最新情報を不定期で発信していきます。
開設したばかりですが、たくさんの方に見ていただきたいので、
インスタグラムのアカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをよろしくお願いします!
お問合せ ☎0944-55-3131
【イベントレポート】第15回ぴあの1日マラソン
- 2022年06月30日 13:00

第15回ぴあの1日マラソンを6月26日(日)に開催しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
今年は総勢81組89名の幅広い年齢層の出演者が、
クラシックをはじめ、人気のポップスなど様々なジャンルの曲を、
独奏や連弾、アンサンブルなどで演奏しました。
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
☆皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します☆
- 続きを読む (13 ワード)
【イベントレポート】「砂音の奏でる世界~サンドアートと生演奏~」
- 2022年06月15日 13:52
令和3年度に開館35周年記念事業として計画し、延期となっていた『砂音の奏でる世界~サンドアートと生演奏~』を6月11日に開催しました。
ピアノとドラムパーカッションの素敵な演奏に合わせ、サンドアートが次々に表情を変え
会場中が感動に包まれました。
ドラムパーカッションの種類の説明やこどもサンドアート体験もあり、あっという間の楽しい時間でした★
たくさんのご来場、ありがとうございました!
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
・生で見るサンドアートのきれいさと生演奏のハーモニーが良かった。
・次から次へと変化する絵に息をのむ思いでとても感動しました!!
・砂で描く両手の動きにびっくりしました。初めて見て感動しました。
・少しずつ絵が変わっていく様が面白かった。子どもと一緒に興味を持って見ることができて良かったです。
・期待していましたが「想像以上」でした!ドラマーの方のユーモアある演奏は一緒に参加したい感じでした。
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (1 ワード)
憩いのmori 午後のミニコンサート ~音楽のさんぽみち~ 開催のお知らせ
- 2022年06月12日 14:56
憩いのmori 午後のミニコンサート ~音楽のさんぽみち~
毎月1回の定期開催です!
開催日(予定) |
2022年7月10日(日) |
---|---|
開始時間 | 13:30開演(13:00開場) |
場所 | 大牟田文化会館 憩いのmori |
料金・定員 | 入場無料 定員50人程度 |
出演 | 大牟田音楽家協会 |
憩いのmoriのピアノを活用し、毎月さまざまな音楽を皆様にお届けしていきます。
午後のひととき、心を潤す優しい音楽に癒されにいらしてください。
- 続きを読む (10 ワード)
【イベントレポート】第40回 有明美術展
- 2022年06月12日 12:00

第40回有明美術展を5月31日(火)~6月5日(日)に開催しました。
有明地域各市の日本画・洋画・書・工芸・写真などの各部門で活躍する美術家のすぐれた作品を展示。
ギャラリートークでは普段は聞くことができない出品者自らの解説などが行われ、
来場者の皆さんからは、感嘆の声が聴かれました。
・とても細やかな所まで丁寧に描いてあり、感動しました。ありがとうございました。(60代・女性)
・コロナで自粛していたので、久しぶりの展覧会、とっても楽しく拝見させて頂きました。
皆様色々とがんばってあるのだなぁと刺激になりました。(60代・女性)
・地元にもこんなに沢山の方が絵を描いていると思うと嬉しいです。(70代・男性)
・作者の方々のがんばりに感心してしまいました。(70代・男性)
・来年も期待していますので、がんばってください‼(80代・女性)
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (48 ワード)
7/2(土)スタート 令和4年度 特別番組『プラネタリウム ちびまる子ちゃん それでも地球はまわっている』
- 2022年06月10日 09:10

配給 コニカミノルタプラネタリウム
「無断転載を禁止します」
投影期間 | 投影時間(土・日・祝) | ||
---|---|---|---|
7月2日(土)~
2023年5月21日(日)
|
14:00 |
「地球は回っている?それに気づいたのはだれ?」
ふと疑問に感じたまる子。昔の人は太陽も星も地球を
中心に動くと信じていたけど、コペルニクスやガリレオといった人たちが
本当は地球の方が太陽のまわりを回っていると発見したらしい。
もっと地球や宇宙のことを知りたいと思ったまる子たちは科学館へ遊びに行くことに。
そこで目にした古代の人たちが考えた不思議な宇宙のすがたとは・・・⁉
- 続きを読む (16 ワード)
7/2(土) スタート令和4年度 幼児番組『彩ちゃんと夜空のキャンバス』
- 2022年06月10日 09:00

投影期間 | 投影時間(土・日・祝) | ||
---|---|---|---|
7月2日(土)~
2023年5月21日(日)
|
11:00 |
アヤちゃんは絵を描くのが大好き。苦手なものは「夜」。
だって暗くてこわいから・・・。
ある日、アヤちゃんが絵を描こうと思ったら、
お気に入りの虹色ペンが見当たりません。
そしてふしぎな光につつまれ、とつぜん夜の世界に・・・。
アヤちゃんはこわくて泣き出してしまいます。
でも、大丈夫。虹色のペン君がやってきて、
いっしょに夜空の世界を冒険することに!
季節の星座たちと出会いながら、いろんなことにチャレンジしていきます。
- 続きを読む (16 ワード)
【イベントレポート】文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』
- 2022年04月30日 10:00
文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』を3月26日(土)と
4月23日(土)の2日間開催しました!
大牟田市出身のバイオリニスト菅原文子先生を講師にお迎えし、
小学生から一般の方を対象にバイオリン演奏を体験していただきました。
初めてのバイオリンに、最初は皆さん恐る恐るでしたが、
菅原先生の丁寧な指導もあり、徐々にリラックスされているようでした。
そして2回目の講座では、先生とアンサンブルを楽しむなど
皆さんずいぶん上達されていました。
また、ヴィオラやチェロも用意し、楽器の大きさや音色の違いも紹介しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
- 続きを読む (8 ワード)
スタンプカード
- 2022年04月15日 15:00

【☆ゆにぞん倶楽部 新規入会者 募集中☆】
大牟田文化会館ゆにぞん倶楽部の会員になってスタンプをためていただくと、
もれなくおむタングッズをプレゼントします!
スタンプは、対象イベントに参加していただく度に、1つ押します♪
一般会員:スタンプ5個でボールペン 10個でトートバッグプレゼント!
子ども会員:スタンプ3個で好きなデザインの缶バッジ 6個でボールペンプレゼント!
ゆにぞん倶楽部について、くわしくはこちらをご覧ください。
- 続きを読む (64 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年4月7日時点)
- 2022年04月07日 17:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
福岡県では、令和4年4月7日をもって「感染再拡大防止期間」は終了となりました。
しかしながら今後も県独自の「福岡コロナ警報」は継続され、これを踏まえ大牟田市より4月7日以降のイベント開催制限等についての取り扱いが示されたことを受け、徹底した感染拡大防止対策が行われることを前提に、演目内容により利用制限の緩和を継続しています。
閉館時間につきましては、平常通り22時閉館となります。
施設の利用にあたりましては、引き続き感染拡大防止への取り組みにご協力をお願い申し上げます。
- 続きを読む (89 ワード)
第20回 ありあけジュニアピアノコンクール 参加者募集
- 2022年04月06日 12:30
選べる二つのコースがあるピアノコンクール
この夏、チャレンジしてみませんか?
第20回ありあけジュニアピアノコンクールを開催します。
Aコース上位三賞受賞者は、プレミアムアンサンブルコンサート(室内楽)に出演できます!
開催日 | 8月6日(土)・8月7日(日) 11月3日(木・祝) |
---|---|
会場 | 大牟田文化会館 大ホール |
定員 | 各コース先着80名 |
申込受付期間 | 6月1日(水)~30日(木) |
ありあけジュニアピアノコンクールについて 40有余年の歴史を持つ育成型音楽コンクール。昭和52年2月「第1回筑後音楽コンクール」として第1回目を開催。昭和57年度まで3部門(ピアノ、バイオリン、声楽)で開催し、昭和58年度からは名称を「大牟田ジュニアピアノコンクール」と改めピアノ部門のみで開催。以後平成14年度まで20回を数える。 平成15年から参加対象者をより広範囲とするため「ありあけジュニアピアノコンクール」と改称する。 自由曲のみで参加できる、チャレンジBコースを設け、さらに平成18年度の第4回からAコースグランプリ受賞者の特典として室内楽との共演コンサートの機会を提供するほか、歴代受賞者記念コンサートを開催。 また、各コース全ての参加者に実施している演奏後の審査員による口頭での審査講評は、本コンクールの大きな特色となっている。 |
- 続きを読む (198 ワード)
【イベントレポート】プラネタリウム「星空のおはなしコンサート」
- 2022年03月31日 16:43

3月12日(土)に春の星空解説、童話と生演奏の語りでお送りする
「星空のおはなしコンサート」をプラネタリウムで開催しました。
ご来場、ありがとうございました。
コンサートでは春に因んだ名曲「さくら」や「春のあこがれ」等に加え、
「はらぺこあおむし」「アラビアンナイト」の語りをお届けしました
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
【イベントレポート】プラネタリウム特別投影「三池炭坑に、月が出た!」
- 2022年03月31日 08:30

3月25日(金)、26日(土)にオリジナル番組「三池炭坑に、月が出た!」の特別投影を行いました。
沢山のご来場、ありがとうございました。
投影では主人公が炭坑遺跡を巡る物語を通して、月の満ち欠けや
世界遺産にもなった大牟田の産業遺産などを紹介しました。
番組の中で地元大牟田について、再発見があったとの多くの声が聞かれ、有意義な時間となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年2月21日時点)
- 2022年02月21日 17:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年2月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の開館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- 続きを読む (89 ワード)
【イベントレポート】サロンdeアート 「ザ・ブックエンズwithクルール『心からの歌を届けます』」」
- 2022年02月11日 17:29

令和3年度 サロンdeアート「ザ・ブックエンズwithクルール『心からの歌を届けます』
~結成50周年プレリサイタル~」を2月6日(日)に開催しました。
今回は、二人合わせて132歳のアマチュアフォークデュオ「ザ・ブックエンズ」さんが、
歌で地元を元気にしたいとの思いで企画されました。
前半はブックエンズのお二人のライブで、オリジナル曲「ぼくの町大牟田」
などを独自のアレンジとハーモニーで披露されました。
今年結成50周年を迎えるお二人の相性は抜群で、演奏の合間の冗談を交えたトークに、
会場は笑いに包まれていました。
そして後半には女性ボーカル「クルール」さんも登場し、昭和演歌やポップスを
圧倒的な歌唱力で歌い上げられ、会場の皆さんが聞き入っておられました。
- 続きを読む (62 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年1月23日時点)
- 2022年01月23日 15:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年1月20日に福岡県より「福岡コロナ警報」が発動されたことに伴い、1月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の閉館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- 続きを読む (89 ワード)
静的ページ (1)
- [2022-06-11] プラネタリウム施設のご案内(2021)
ダウンロード (4)
- 情報誌「ゆにぞん」バックナンバー (4)
- [2022-02-01] (R3-R4)ゆにぞん 12・1月号
- [2022-04-01] (R4)ゆにぞん 2・3月号
- [2022-06-01] (R4)ゆにぞん 4・5月号
- [2022-08-01] (R4)ゆにぞん 6・7月号