サイトカレンダー - ピックアップ
記事 (32)
【イベントレポート】クリスマスファミリーコンサート
- 2022年12月25日 17:00
クリスマスファミリーコンサート「Happy Happy クリスマス」を
12月25日(日)に小ホールで開催しました。
- 続きを読む (40 ワード)
【イベントレポート】12/17電子工作マイクロビット体験教室
- 2022年12月22日 08:30
大牟田文化会館と有明工業高等専門学校の合同による、
「電子工作マイクロビット体験教室」を12月17日(土)に実施しました。
当館で初めて行う本教室では工作とマイクロビットを使ったプログラミング体験を通して、
モノをインターネットに接続する技術「IoT」の基礎を学びました。
前半は回路を組み、それを活用してアンプから音を鳴らし、
後半はマイクロビットを使い、LEDを光らせる、機器の傾き具合で音を鳴らす、
音のリズムを変えるなどを体験しました。
難しい箇所も試行錯誤しながら取り組む参加者の皆さんの姿が印象的な楽しく学ぶ有意義な時間となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
大牟田文化会館の公式インスタグラムを開設しました!
- 2022年12月01日 10:00
この度、大牟田文化会館の公式インスタグラムを開設しました!


https://www.instagram.com/omuta_bunka_kaikan/
開催する自主事業の最新情報を不定期で発信していきます。
開設したばかりですが、たくさんの方に見ていただきたいので、
インスタグラムのアカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをよろしくお願いします!
お問合せ ☎0944-55-3131
【イベントレポート】11/4 「ほしぞら☆探検隊 in 有明高専」
- 2022年11月27日 08:30

大牟田文化会館と有明工業高等専門学校天文部の合同による星空観察会、
「ほしぞら☆探検隊 in 有明高専」を11月4日(金)に実施しました。
今回は新型コロナウイルス感染症防止対策として20名程度の定員で行いました。
当日は澄み切った夜空に星々が広がり、絶好の観察日和となりました。
前半は室内で有明高専天文学部による〇×天体クイズ、後半は屋上で天体望遠鏡を使って、
土星や木星の観測を楽しみました。
クイズでは皆さん積極的に挙手したり、望遠鏡を通して見える星々に興味津々な様子で
天体を楽しみながら学ぶ有意義な時間となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクール Aコース本選終了
- 2022年11月17日 10:34
11月3日(木・祝)に、小学生から高校生の子どもたち23名がAコース本選に出場しました。
課題曲、自由曲の2つの曲を演奏し、日頃の練習の成果を、精一杯発揮してくれました。
来年度(第21回)ありあけジュニアピアノコンクールの予定につきましては、
決まり次第ホームページや情報誌等でお知らせします。
- 続きを読む (18 ワード)
【イベントレポート】サロンdeアート 「Piano mini Concert」
- 2022年11月08日 13:17
令和4年度 サロンdeアート「Piano mini Concert」を11月6日(日)に開催しました。
今回は、ピアノ:浦邊夕里佳さん、フルート:濱﨑マリアさんが
クラシックやJ-POPの曲を演奏されました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!!
- 続きを読む (34 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース結果
- 2022年11月03日 17:30
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース結果を発表いたします
11月3日(木・祝)小学生から高校生までの若きピアニストたち23名が、グランプリをかけて熱い演奏を繰り広げました!
結果は以下の通りです。
- 続きを読む (10 ワード)
【イベントレポート】第77回福岡県美術展覧会 筑後展
- 2022年10月22日 09:34
福岡県美術展覧会「筑後展」を10月10日(月・祝)~16日(日)に開催し、
日本画・洋画・書・写真部門の入賞作品、南筑後地域の入選作品と、
同地域の福岡県美術協会会員の力作を展示しました。
今年もマスクの着用、手指の消毒、検温などご来場の皆様にもご協力いただき、
感染防止対策に取り組みました。
- 続きを読む (15 ワード)
施設の予約状況がWebで確認可能になりました
- 2022年10月15日 09:00

大牟田文化会館の各ホールや会議室等の空き状況が
インターネットのWebサイトで確認可能になりました。
文化会館ホームページの右側に表示されている「お役立ち情報」バナー欄の上に、
「施設予約状況」サイト(外部リンク)へのバナーを新設しました。
バナーをクリックすると予約状況サイトが表示されますので、ご希望の施設や日程を選択してご確認ください。
【イベントレポート】音とアロマのプラネタリウム「星空ヒーリング」
- 2022年10月13日 15:38

10月8日(土)に✨音とアロマのプラネタリウム「星空ヒーリング」✨を
開催しました。
ゆったりとした癒しのBGMと、イランイランのアロマに包まれ、
秋の星座にまつわるお話をお楽しみいただきました。
次回の「星空ヒーリング」もお待ちしています。
- 続きを読む (8 ワード)
【イベントレポート】文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』
- 2022年10月13日 11:00
文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』を9月10日(土)と
10月8日(土)の2日間開催しました!
大牟田市出身のバイオリニスト菅原文子先生を講師にお迎えし、
小学生から一般の方を対象にバイオリン演奏を体験していただきました。
参加された皆さんは、バイオリン初心者の方がほとんどでしたが、
菅原先生の丁寧な指導で、楽器の持ち方や、弓の持ち方、動かし方など
みるみるうちに習得されました。
また、前回に引き続き、チェロの楽器の大きさや音色の違いも紹介しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
- 続きを読む (8 ワード)
館内トイレ改修および自動水栓化工事について
- 2022年10月01日 17:00

文化会館1階管理事務室前トイレの改修、および館内一部トイレの自動水栓化工事のため、
下記の期間は工事対象トイレのご利用が不可、または制限される場合があります。
期間:令和4年10月7日(金)から令和5年1月9日(月)※予定
改修工事 | [1階] 管理事務室前トイレ |
---|---|
自動水栓化工事 |
[ホール] 大ホール内トイレ、小ホール内トイレ [2階] エレベータ横トイレ [3階] エレベータ横トイレ |
工事箇所によって閉鎖時期や期間が異なる場合があります。詳しい情報については館内掲示等にて随時ご案内します。
ご利用いただいておりますお客様ならびにご来館の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
期間変更)令和5年 改修工事に伴う大ホールの閉鎖について
- 2022年09月02日 09:00

※ご利用停止期間が変更になりました
大ホールオーケストラピット迫りおよび舞台小迫り改修工事のため、下記の期間はご利用ができません。
令和5年5月1日(月)から令和5年5月31(水)
ご利用いただいておりますお客様ならびにご来館の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【イベントレポート】8/16~18 マロプロジェクト in 大牟田~子どもたちの未来へ 音のメッセージ~
- 2022年08月28日 08:00

マロプロジェクト in 大牟田~子どもたちの未来へ 音のメッセージ~8月16日(火)~18日(木)に開催しました。
昨年は新型コロナウイルスの影響により、関係者のみの非公開で開催しましたが、今年は一般公開し、素敵なアンサンブルに感動したとの声が多数聞かれました。
参加者は、マロ先生と藤村先生の優しく丁寧な指導に熱心に耳を傾け、先生方とのアンサンブルに緊張しつつも楽しんで演奏していました。
また、毎日マロ先生と藤村先生のトークが行われ、出演者からの質問すべてに答えていただき、あっという間の楽しい時間を過ごしました。
一流の先生方とのアンサンブルやお話しに、参加者のみなさんが刺激を受け、大いに成長できる有意義な時間となりました。
●●参加者と来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。●●
- 続きを読む (10 ワード)
【イベントレポート】8/21星座板工作教室&プログラミング教室
- 2022年08月25日 12:11
大牟田文化会館と有明工業高等専門学校の合同による、
「アクリル星座板工作教室&プログラミング教室」を8月21日(日)に実施しました。
例年大人気の企画ですが、今回もみなさん楽しみながら取り組んでいました。
工作教室ではアクリル板とLEDを使って星座板を作成し、プラネタリウムで輝かせたり、
プログラミング教室では小型コンピュータを使い、AIの基礎動作や簡単なゲーム作成などを体験しました。
じぶんなりに、ゲームのレベルを調整している人もいました!
難しい箇所も試行錯誤しながら取り組む、参加者の皆さんが印象的な楽しく学ぶ有意義な時間となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース予選結果
- 2022年08月07日 18:00
第20回ありあけジュニアピアノコンクールAコース予選結果を発表いたします
8月7日(日)今年も白熱の演奏が繰り広げられた【Aコース予選】。 予選通過者は、以下の通りです。
- 続きを読む (10 ワード)
第20回ありあけジュニアピアノコンクールBコース結果
- 2022年08月06日 18:30
第20回ありあけジュニアピアノコンクールBコース結果を発表いたします
8月6日(土)小学生から高校生までの若きピアニストたち67名が、熱い演奏を繰り広げました!
結果は以下の通りです。
- 続きを読む (10 ワード)
【イベントレポート】第15回ぴあの1日マラソン
- 2022年06月30日 13:00

第15回ぴあの1日マラソンを6月26日(日)に開催しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました!
今年は総勢81組89名の幅広い年齢層の出演者が、
クラシックをはじめ、人気のポップスなど様々なジャンルの曲を、
独奏や連弾、アンサンブルなどで演奏しました。
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
☆皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します☆
- 続きを読む (13 ワード)
【イベントレポート】「砂音の奏でる世界~サンドアートと生演奏~」
- 2022年06月15日 13:52
令和3年度に開館35周年記念事業として計画し、延期となっていた『砂音の奏でる世界~サンドアートと生演奏~』を6月11日に開催しました。
ピアノとドラムパーカッションの素敵な演奏に合わせ、サンドアートが次々に表情を変え
会場中が感動に包まれました。
ドラムパーカッションの種類の説明やこどもサンドアート体験もあり、あっという間の楽しい時間でした★
たくさんのご来場、ありがとうございました!
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介いたします。
・生で見るサンドアートのきれいさと生演奏のハーモニーが良かった。
・次から次へと変化する絵に息をのむ思いでとても感動しました!!
・砂で描く両手の動きにびっくりしました。初めて見て感動しました。
・少しずつ絵が変わっていく様が面白かった。子どもと一緒に興味を持って見ることができて良かったです。
・期待していましたが「想像以上」でした!ドラマーの方のユーモアある演奏は一緒に参加したい感じでした。
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (1 ワード)
【イベントレポート】第40回 有明美術展
- 2022年06月12日 12:00

第40回有明美術展を5月31日(火)~6月5日(日)に開催しました。
有明地域各市の日本画・洋画・書・工芸・写真などの各部門で活躍する美術家のすぐれた作品を展示。
ギャラリートークでは普段は聞くことができない出品者自らの解説などが行われ、
来場者の皆さんからは、感嘆の声が聴かれました。
・とても細やかな所まで丁寧に描いてあり、感動しました。ありがとうございました。(60代・女性)
・コロナで自粛していたので、久しぶりの展覧会、とっても楽しく拝見させて頂きました。
皆様色々とがんばってあるのだなぁと刺激になりました。(60代・女性)
・地元にもこんなに沢山の方が絵を描いていると思うと嬉しいです。(70代・男性)
・作者の方々のがんばりに感心してしまいました。(70代・男性)
・来年も期待していますので、がんばってください‼(80代・女性)
◎会場の様子の一部を写真でご紹介します。
- 続きを読む (48 ワード)
【イベントレポート】文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』
- 2022年04月30日 10:00
文化体験講座『バイオリンを弾いてみよう!』を3月26日(土)と
4月23日(土)の2日間開催しました!
大牟田市出身のバイオリニスト菅原文子先生を講師にお迎えし、
小学生から一般の方を対象にバイオリン演奏を体験していただきました。
初めてのバイオリンに、最初は皆さん恐る恐るでしたが、
菅原先生の丁寧な指導もあり、徐々にリラックスされているようでした。
そして2回目の講座では、先生とアンサンブルを楽しむなど
皆さんずいぶん上達されていました。
また、ヴィオラやチェロも用意し、楽器の大きさや音色の違いも紹介しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
- 続きを読む (8 ワード)
スタンプカード
- 2022年04月15日 15:00

【☆ゆにぞん倶楽部 新規入会者 募集中☆】
大牟田文化会館ゆにぞん倶楽部の会員になってスタンプをためていただくと、
もれなくおむタングッズをプレゼントします!
スタンプは、対象イベントに参加していただく度に、1つ押します♪
一般会員:スタンプ5個でボールペン 10個でトートバッグプレゼント!
子ども会員:スタンプ3個で好きなデザインの缶バッジ 6個でボールペンプレゼント!
ゆにぞん倶楽部について、くわしくはこちらをご覧ください。
- 続きを読む (77 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年4月7日時点)
- 2022年04月07日 17:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
福岡県では、令和4年4月7日をもって「感染再拡大防止期間」は終了となりました。
しかしながら今後も県独自の「福岡コロナ警報」は継続され、これを踏まえ大牟田市より4月7日以降のイベント開催制限等についての取り扱いが示されたことを受け、徹底した感染拡大防止対策が行われることを前提に、演目内容により利用制限の緩和を継続しています。
閉館時間につきましては、平常通り22時閉館となります。
施設の利用にあたりましては、引き続き感染拡大防止への取り組みにご協力をお願い申し上げます。
- 続きを読む (89 ワード)
【イベントレポート】プラネタリウム「星空のおはなしコンサート」
- 2022年03月31日 16:43

3月12日(土)に春の星空解説、童話と生演奏の語りでお送りする
「星空のおはなしコンサート」をプラネタリウムで開催しました。
ご来場、ありがとうございました。
コンサートでは春に因んだ名曲「さくら」や「春のあこがれ」等に加え、
「はらぺこあおむし」「アラビアンナイト」の語りをお届けしました
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
【イベントレポート】プラネタリウム特別投影「三池炭坑に、月が出た!」
- 2022年03月31日 08:30

3月25日(金)、26日(土)にオリジナル番組「三池炭坑に、月が出た!」の特別投影を行いました。
沢山のご来場、ありがとうございました。
投影では主人公が炭坑遺跡を巡る物語を通して、月の満ち欠けや
世界遺産にもなった大牟田の産業遺産などを紹介しました。
番組の中で地元大牟田について、再発見があったとの多くの声が聞かれ、有意義な時間となりました。
◎来場者の皆さんから寄せられたアンケートの一部をご紹介します。
- 続きを読む (6 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年2月21日時点)
- 2022年02月21日 17:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年2月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の開館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- 続きを読む (89 ワード)
【イベントレポート】サロンdeアート 「ザ・ブックエンズwithクルール『心からの歌を届けます』」」
- 2022年02月11日 17:29

令和3年度 サロンdeアート「ザ・ブックエンズwithクルール『心からの歌を届けます』
~結成50周年プレリサイタル~」を2月6日(日)に開催しました。
今回は、二人合わせて132歳のアマチュアフォークデュオ「ザ・ブックエンズ」さんが、
歌で地元を元気にしたいとの思いで企画されました。
前半はブックエンズのお二人のライブで、オリジナル曲「ぼくの町大牟田」
などを独自のアレンジとハーモニーで披露されました。
今年結成50周年を迎えるお二人の相性は抜群で、演奏の合間の冗談を交えたトークに、
会場は笑いに包まれていました。
そして後半には女性ボーカル「クルール」さんも登場し、昭和演歌やポップスを
圧倒的な歌唱力で歌い上げられ、会場の皆さんが聞き入っておられました。
- 続きを読む (62 ワード)
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い(令和4年1月23日時点)
- 2022年01月23日 15:00
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年1月20日に福岡県より「福岡コロナ警報」が発動されたことに伴い、1月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の閉館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- 続きを読む (89 ワード)
ダウンロード (6)
- 情報誌「ゆにぞん」バックナンバー (6)
- [2022-02-01] (R3-R4)ゆにぞん 12・1月号
- [2022-04-01] (R4)ゆにぞん 2・3月号
- [2022-06-01] (R4)ゆにぞん 4・5月号
- [2022-08-01] (R4)ゆにぞん 6・7月号
- [2022-10-01] (R4)ゆにぞん 8・9月号
- [2022-12-01] (R4)ゆにぞん10・11月号