10月・11月の催し物
- 2023年09月26日 08:30
2023年 10月の休館日 2日(月)・10日(火)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
2023年 11月の休館日 6日(月)・ 13日(月)・20日 (月)・27日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
2023年09月30日 22:27
2023年 10月の休館日 2日(月)・10日(火)・16日(月)・23日(月)・30日(月)
2023年 11月の休館日 6日(月)・ 13日(月)・20日 (月)・27日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
2023年 8月の休館日 7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)
2023年 9月の休館日 4日(月)・ 11日(月)・19日 (火)・25日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
7月下旬頃から大牟田文化会館ホームページが通信障害により閲覧できない状況となり、ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
現時点でホームページは一定程度復旧致しましたが、従来の機能のうち一部表示できない箇所がございます。完全な回復に向けて取り組んでおりますが、時期等については未定となっております。
大牟田文化会館のご利用についてご不明な点などございましたら、直接お電話かFAXでお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
<プラネタリウムについて>
夏休みの毎日投影(休館日を除く)は、8月11日(金・祝)~8月20日(日)の期間で行います。 その他の期間は、土曜・日曜・祝日に投影します。 【投影番組】 11:00 「こぐま座のティオ 星空だいぼうけん」 14:00 「名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道(ギャラクシーレイルロード)」 |
<大牟田文化会館 施設予約空き状況について>
空き状況照会システムは稼働中です。 ご確認は右側のアイコンまたは下記リンクをクリックしてご参照ください。 大牟田文化会館空き状況照会システム |
以上、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2023年 4月の休館日 3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)
2023年 5月の休館日 1日(月)・ 8日(月)・15日 (月)・22日(月)・29日(月)
★★ 館内は原則として禁煙です。ご協力をお願いいたします。★★
★★ 会館の駐車場には限りがあります。なるべく公共の交通機関をご利用ください。★★
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
施設の利用にあたりましては、引き続き新型コロナウイルス感染症防止対策への取り組みにご協力をお願い申し上げます。
大牟田文化会館の各ホールや会議室等の空き状況が
インターネットのWebサイトで確認可能になりました。
文化会館ホームページの右側に表示されている「お役立ち情報」バナー欄の上に、
「施設予約状況」サイト(外部リンク)へのバナーを新設しました。
バナーをクリックすると予約状況サイトが表示されますので、ご希望の施設や日程を選択してご確認ください。
【☆ゆにぞん倶楽部 新規入会者 募集中☆】
大牟田文化会館ゆにぞん倶楽部の会員になってスタンプをためていただくと、
もれなくおむタングッズをプレゼントします!
スタンプは、対象イベントに参加していただく度に、1つ押します♪
一般会員:スタンプ5個でボールペン 10個でトートバッグプレゼント!
子ども会員:スタンプ3個で好きなデザインの缶バッジ 6個でボールペンプレゼント!
ゆにぞん倶楽部について、くわしくはこちらをご覧ください。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年2月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の開館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和4年1月20日に福岡県より「福岡コロナ警報」が発動されたことに伴い、1月21日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の閉館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
施設の開館時間等
期間中の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
ただしチケット販売業務については午後8時までとします。
今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
大牟田市より9月30日以降のイベント開催制限等についての取り扱いが示されたことを受け、10月1日より徹底した感染拡大防止対策が行われることを前提に、演目内容により利用制限を緩和しています。
閉館時間につきましては、平常通り22時閉館となります。
施設の利用にあたりましては、引き続き感染拡大防止への取り組みにご協力をお願い申し上げます。
時期 | 収容率 | |
---|---|---|
令和3年10月1日~当面10月30日まで | 来場者による大声での歓声・声援を伴わないもの (例)クラシック音楽、演劇、舞踊、伝統芸能、合唱(来場者の歌唱を伴わないもの)、ジャズ、吹奏楽、カラオケ発表会、歌謡曲等のコンサート、各種講演会など |
来場者による大声での歓声・声援、歌唱などが想定されるもの |
定員の100%以内 | 定員の50%以内 |
上表の「来場者による大声での歓声・声援を伴わないもの」であって「業種別ガイドライン(※)」に基づく感染防止策を講じ、下記の「大牟田文化会館ご利用にあたってのお願い」に記載の項目についての対応がなされた場合、収容率の緩和が適用されます。
感染防止対策に関しては、今後の状況により、これらの利用制限及び対策が実際の公演日までに緩和、あるいは強化される場合があります。
※「業種別ガイドライン」:各種団体より業種別にガイドラインが示されているものがあります。詳細については下のリンク先をご参照下さい。
◎業種別ガイドラインへのリンク
1. 発熱している方の入場の制限
● 風邪のような症状のある方、体温が37.5度を超える方の入場を制限していただきます。体調がすぐれない方のご来場はお控えいただくよう、事前に十分周知してください。
● 発熱者の入場を制限する際は、来場者の不利益とならないよう、状況に応じてチケットの払戻し等の対応策を講じてください。
2.咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指消毒の徹底
●マスクの着用を原則とし、未着用来場者に対しては配布するなどの対応をしてください。⇒来場者全員のマスクの着用が収容率(定員100%以内)の前提となります。
● 会場の出入口と共用部分(トイレ等)の必要箇所に手指消毒用の消毒液を設置し、手洗い・手指消毒を徹底してください。また、不特定多数が触れやすい場所や物品は定期的に消毒してください。
3.受付の飛沫防止対策
● 受付や対面でのチケット販売、物品販売等を行う際は、アクリル板や透明ビニールカーテン等を各自でご用意いただき、飛沫防止対策を行ってください。
● パンフレット、チラシ、アンケート等は極力手渡しによる配布は避けるようにしてください。
4.来場者及びスタッフ名簿の作成
● 来場者及びスタッフの氏名と緊急連絡先を把握して、名簿を作成・保存するようお願いします。ただし、個人情報の保護には十分な対策をお願いします。
● 万一感染が疑われる方が出た場合は、保健所等公的機関に連絡するとともに、文化会館へもご連絡ください。また、その際には、各所からの聞き取りにご協力いただき、必要な情報提供を行ってください。
5.社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保
● 客席の最前列席は舞台前から2m以上の距離を取ってください。(舞台上での公演の場合、原則大ホールは3列目以降、小ホールは2列目以降より利用)
● 出演者と来場者の接触を可能な限り減らしていただき、感染リスクが高まるような演出(声援を求める、来場者をステージに上げる、ハイタッチをする)は控えてください。
● 公演後の出演者との面会等の接触、プレゼントの差し入れは原則お控えください。
● 会場の入り口の行列は、十分な間隔(1~2mを目安に)を空けて整列をお願いします。また、余裕をもった入場時間を設定し、時間差での入場等の工夫をしてください。
● トイレなどで密集状態が発生しないように余裕を持った休憩時間を設定してください。
6.ホールおよび各施設の換気
● 利用の前後及び休憩時間には会場の出入口からの換気を行ってください。(短時間でも頻繁に換気するほうが効果的です。)
● 各施設については、定期的に窓(網戸有)を開けていただき、換気(30分ごとに5分程度)を行ってください。
7.利用後の消毒
● 利用後は直接手の触れる場所(机、椅子、ドア等)の拭き取り消毒にご協力ください。
8.飲食の制限
● ホール及びホワイエでの飲食は当面の間、禁止します。(水分補給は可能です。)
● ホール内の楽屋での飲食は可能です。利用後は机など備品の拭き取り消毒をお願いします。
● ホール以外の各施設については、飲食は可能ですが、飲食後に出たゴミは各自お持ち帰りいただき、利用後は備品の拭き取り消毒をお願いします。
9.その他
● 来場者による大声での歓声、声援、唱和等がないよう、表示や場内放送等で注意を促すとともに、大声を出す者がいた場合は、個別に注意を行ってください。
⇒来場者による大声での歓声、声援、唱和がある場合、収容率(定員50%以内)となります。
● 感染防止対策が適切に講じられているかを確認するため、文化会館職員が立ち入らせていただく場合があります。対策が不十分な場合、必要に応じて追加対策を要請させていただきますので、ご協力をお願いします。
● ホールのご利用にあたっては、打ち合わせ時に詳細についてお伝えします。
以上、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。★ダウンロードはこちら◎大牟田文化会館ご利用にあたってのお願い / ◎大牟田文化会館ご利用にあたってのチェックリスト
※1回当たりの投影入場者数を、40人程度とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
● 入場前にマスクの着用、手洗い、消毒液のご利用をお願いします。(消毒液は出入口に設置しています。)
● 発熱および風邪のような症状のある方は入場をご遠慮ください。
●入場前の検温にご協力ください。
● 座席の間隔を空けてお座りください。(使用不可の席には座らないでください。)
● 感染拡大防止のために「申告書」(住所、氏名、体調等)へのご記入をお願いします。
(申告書は下記より ダウンロードできます)
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和3年9月9日に国が福岡県を「緊急事態措置を実施すべき区域」として期限を9月30日まで延長したことに伴い、9月10日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
1.新規予約の受付中止
上記期間中(休館日を除く)の施設利用の新規受付を中止いたします。
2.プラネタリウム投影の中止
上記期間中(休館日を除く)のプラネタリウムの一般投影は中止いたします。
すでに予約されている団体投影については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
3.施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「緊急事態措置」及び「大牟田市方針」を踏まえ、主催者において人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上での開催については利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
4.施設の開館時間等
上記の貸出中止期間以降の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
夜間区分の施設利用のない日は午後7時で閉館(駐車場を含む)いたします。
5.今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和3年8月17日に国が福岡県を「緊急事態措置を実施すべき区域」に追加したことに伴い、8月18日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
1.新規予約の受付中止
上記期間中(休館日を除く)の施設利用の新規受付を中止いたします。
2.プラネタリウム投影の中止
上記期間中(休館日を除く)のプラネタリウムの一般投影は中止いたします。
すでに予約されている団体投影については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
3.施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ特別警報」「緊急事態措置」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ただし、ご利用については収容定員の50%以内の参加人数を上限としますが、8月19日(木)までにチケット販売が開始された催物のチケットは、従来適用していた目安を超えない限りにおいて、上記の制限は適用せず、キャンセル不要とします。ただし、8月20日(金)から、本目安を超過するチケットの新規販売を停止してください。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
4.施設の開館時間等
上記の貸出中止期間以降の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
夜間区分の施設利用のない日は午後7時で閉館(駐車場を含む)いたします。
5.今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
令和3年8月5日に福岡県より「福岡コロナ特別警報」が発動されたことに伴い、8月7日に大牟田市より新型コロナウイルス感染症への対応についての方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
1.新規予約の受付中止
上記期間中(休館日を除く)の施設利用の新規受付を中止いたします。
2.プラネタリウム投影の中止
上記期間中(休館日を除く)のプラネタリウムの一般投影は中止いたします。
すでに予約されている団体投影については、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
3.施設の利用制限等
すでに申し込みされているご利用につきましては、「福岡コロナ特別警報」及び「大牟田市方針」を踏まえ、人数制限や閉館時間、感染防止対策を徹底した上で利用可能とします。
ご利用になる場合は、上記期間中は原則として午後9時閉館となりますのでご注意ください。
施設利用を中止された場合の施設使用料につきましては、全額還付いたします。
4.施設の開館時間等
9月以降の施設利用申し込み等の通常業務は、午前9時から午後7時まで休館日を除き平常どおり行います。
夜間区分の施設利用のない日は午後7時で閉館(駐車場を含む)いたします。
5.今後の対応
上記の方針に沿い対応を行いますが、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、市の方針等によっては変更する場合があります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
日頃より大牟田文化会館をご利用いただきありがとうございます。
大牟田市より令和3年7月31日に「新型コロナウイルス感染症の対応について」の方針が示されたことを受け、感染拡大防止対策として以下のとおり実施いたします。
施設の利用にあたりましては、引き続き感染拡大防止への取り組みにご協力をお願い申し上げます。
市の方針に基づき、原則として閉館時間を21時とします
● 上記期間中の閉館時間短縮への対応にご協力いただきますよう、お願いいたします。
●利用についてご不明な点等ございましたらお問い合わせください。
ご不便をおかけしますが、感染症拡大防止のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
時期 | 収容率 | |
---|---|---|
~令和3年 8月31日まで |
来場者による大声での歓声・声援等がないことを前提としうる場合 (例)クラシック音楽、演劇、舞踊、伝統芸能、合唱(来場者の歌唱を伴わないもの)、ジャズ、吹奏楽、カラオケ発表会、歌謡曲等のコンサート、各種講演会など |
大声での歓声・声援等が想定される場合 |
5000人又は収容定員の100%以内のどちらか小さい方 | 収容定員の50%以内 |
上表の「来場者による大声での歓声・声援を伴わないもの」であって「業種別ガイドライン(※)」に基づく感染防止策を講じ、下記の「大牟田文化会館ご利用にあたってのお願い」に記載の項目についての対応がなされた場合、収容率の緩和が適用されます。
感染防止対策に関しては、今後の状況により、これらの利用制限及び対策が実際の公演日までに緩和、あるいは強化される場合があります。
※「業種別ガイドライン」:各種団体より業種別にガイドラインが示されているものがあります。詳細については下のリンク先をご参照下さい。
◎業種別ガイドラインへのリンク
1. 発熱している方の入場の制限
● 風邪のような症状のある方、体温が37.5度を超える方の入場を制限していただきます。体調がすぐれない方のご来場はお控えいただくよう、事前に十分周知してください。
● 発熱者の入場を制限する際は、来場者の不利益とならないよう、状況に応じてチケットの払戻し等の対応策を講じてください。
2.咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指消毒の徹底
●マスクの着用を原則とし、未着用来場者に対しては配布するなどの対応をしてください。⇒来場者全員のマスクの着用が収容率(定員100%以内)の前提となります。
● 会場の出入口と共用部分(トイレ等)の必要箇所に手指消毒用の消毒液を設置し、手洗い・手指消毒を徹底してください。また、不特定多数が触れやすい場所や物品は定期的に消毒してください。
3.受付の飛沫防止対策
● 受付や対面でのチケット販売、物品販売等を行う際は、アクリル板や透明ビニールカーテン等を各自でご用意いただき、飛沫防止対策を行ってください。
● パンフレット、チラシ、アンケート等は極力手渡しによる配布は避けるようにしてください。
4.来場者及びスタッフ名簿の作成
● 来場者及びスタッフの氏名と緊急連絡先を把握して、名簿を作成・保存するようお願いします。ただし、個人情報の保護には十分な対策をお願いします。
● 万一感染が疑われる方が出た場合は、保健所等公的機関に連絡するとともに、文化会館へもご連絡ください。また、その際には、各所からの聞き取りにご協力いただき、必要な情報提供を行ってください。
5.社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保
● 客席の最前列席は舞台前から2m以上の距離を取ってください。(舞台上での公演の場合、原則大ホールは3列目以降、小ホールは2列目以降より利用)
● 出演者と来場者の接触を可能な限り減らしていただき、感染リスクが高まるような演出(声援を求める、来場者をステージに上げる、ハイタッチをする)は控えてください。
● 公演後の出演者との面会等の接触、プレゼントの差し入れは原則お控えください。
● 会場の入り口の行列は、十分な間隔(1~2mを目安に)を空けて整列をお願いします。また、余裕をもった入場時間を設定し、時間差での入場等の工夫をしてください。
● トイレなどで密集状態が発生しないように余裕を持った休憩時間を設定してください。
6.ホールおよび各施設の換気
● 利用の前後及び休憩時間には会場の出入口からの換気を行ってください。(短時間でも頻繁に換気するほうが効果的です。)
● 各施設については、定期的に窓(網戸有)を開けていただき、換気(30分ごとに5分程度)を行ってください。
7.利用後の消毒
● 利用後は直接手の触れる場所(机、椅子、ドア等)の拭き取り消毒にご協力ください。
8.飲食の制限
● ホール及びホワイエでの飲食は当面の間、禁止します。(水分補給は可能です。)
● ホール内の楽屋での飲食は可能です。利用後は机など備品の拭き取り消毒をお願いします。
● ホール以外の各施設については、飲食は可能ですが、飲食後に出たゴミは各自お持ち帰りいただき、利用後は備品の拭き取り消毒をお願いします。
9.その他
● 来場者による大声での歓声、声援、唱和等がないよう、表示や場内放送等で注意を促すとともに、大声を出す者がいた場合は、個別に注意を行ってください。
⇒来場者による大声での歓声、声援、唱和がある場合、収容率(定員50%以内)となります。
● 感染防止対策が適切に講じられているかを確認するため、文化会館職員が立ち入らせていただく場合があります。対策が不十分な場合、必要に応じて追加対策を要請させていただきますので、ご協力をお願いします。
● ホールのご利用にあたっては、打ち合わせ時に詳細についてお伝えします。
以上、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。★ダウンロードはこちら◎大牟田文化会館ご利用にあたってのお願い / ◎大牟田文化会館ご利用にあたってのチェックリスト
※1回当たりの投影入場者数を、40人程度とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
● 入場前にマスクの着用、手洗い、消毒液のご利用をお願いします。(消毒液は出入口に設置しています。)
● 発熱および風邪のような症状のある方は入場をご遠慮ください。
●入場前の検温にご協力ください。
● 座席の間隔を空けてお座りください。(使用不可の席には座らないでください。)
● 感染拡大防止のために「申告書」(住所、氏名、体調等)へのご記入をお願いします。
(申告書は下記より ダウンロードできます)